2013年06月11日
野菜の皮や葉の栄養
みなさん、野菜の皮や葉を捨てていませんか?一般家庭でよく使うのは、人参や大根、レンコンなどいろいろありますが、実は普段、何げなく捨ててしまっている皮や葉は栄養価が高かったりするのです。例えば、大根の葉は普段食べている根の部分よりビタミンCが含まれているのです。また根の部分でもビタミンCは中心部より皮の近くの方が多く含まれているのです。人参のカロテンやレンコンのポリフェノールは中心部より皮付近のほうが多いのです。根菜類は水分を外に逃がさないように、皮の周辺に栄養分を集めているのです。特に、秋から冬にかけての野菜は冬を乗り越えるために、皮の付近にたくさんの栄養を蓄えています。では、かといって皮は堅いし、食べるのには抵抗があるという人が多いと思います。そんな時は皮できんぴらを作りましょう。人参や大根の皮を千切りにして、きんぴらにすると、シャキシャキとした食感で美味しいですよ。野菜は食べられない部分はほとんどないのです。
http://webs411.org/blog/2013/06/11/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%A2%E3%81%A7%E8%84%B1%E6%AF%9B/
http://webs411.org/blog/2013/06/11/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%A2%E3%81%A7%E8%84%B1%E6%AF%9B/
Posted by ジョイン at 18:35│Comments(0)